News & Information

  • ありがとうの10周年
    2023年9月1日 剱持家は結成10周年を迎えました。 10年色々ありましたが、振り返ってみるとあっという間に感じます。 妊娠、出産、妊娠、出産、就農、結婚式、マイホーム、コロナ、妊娠、出産、事業継承、、、 大きい出来事 … 続きを読む
  • 今の課題は「雇用」そこに向かって前進あるのみ
    おはこんばんちは! どうも剱持です。 今回はひょんなことから、この夏実習生を受け入れることになった話です。 ことの始めは6月下旬の、農業大学校生S君から夏休み期間中の実習先として受け入れて貰えないかという、メールからでし … 続きを読む
  • 大切なことはやっぱり基本。
    おはこんばんちわ! どうも剱持です。 今日は農家の必需品の農機具のことについて書いていきたいと思います。 今日紹介するのは、土寄せ時期の絶対的エース「YK750RK-K」通称750(ナナゴーマルと呼んでます)です。 あと … 続きを読む
  • 負けへんで!
    ねぎの定植作業もなんとか無事に終わり、ホッと一息。 去年に続き、今年も苗の育苗がイマイチ上手くいかないことで、定植作業を苦労する結果に。 苗半作とよく言われので、色々気を使って育苗しているけど、なかなか良い結果にならない … 続きを読む
  • フツウガステキ
    今日は8月14日、術後約10ヶ月になります。 前回の術後1週間からかなりの時間が経ちました。 あれからどういう鼻の経緯があったかというと、、、 ねぎの仕事が本格的に忙しくなってきた去年12月はじめ、それまで何ともなかった … 続きを読む
  • 農家のポルシェ(サンバー)→バネットトラック
    農家の必需品、色々あると思うけど、その中でも代表的な1つ軽トラ。 「葱や けんもち」は3台所有しています。 そのうちの1番古い1台を急遽乗り換えることに決めたのは今年の4月でした。 ちょうどその1台は5月末が車検で、新車 … 続きを読む
  • 蓄電池を導入、そして住宅ローン借換
    先月、我が家は蓄電池を設置しました。 なぜ蓄電池を導入したかというと、1番はずっと前から蓄電池に対して興味を持っていたからです。 そこにあるキッカケが加わり導入してみる決心がつきました。 そのあるキッカケとは今年の2月に … 続きを読む
  • 激しい夕立、、、コワイ
    6月28日夕方 天気予報では夕立の可能性が高い日でした。 午後3時を過ぎるとだんだんと空が暗くなってきました。 そろそろ来るかなと思い、作業も一区切りついたところだったので、まぁちょうどいいかなと思っていました。 お天気 … 続きを読む

その他出店オンラインショップ

・楽天市場

・ポケットマルシェ

・めりぃな

・楽天ふるさと納税(深谷市)

・食べチョク

・楽天ラクマ